年中行事・お祭り

祭礼の御案内

毎月1日、22日は『月次祭』を斎行します(15時より)。

※他の祭礼と重なる場合は、合わせて斎行いたします。

1〜3月

祭礼の御案内
歳旦祭 1月1日 午前8時より
左義長 1月14日 午前10時より
初庚申祭 初庚申日
※以下庚申日には庚申祭を斎行
午後3時より
祈年祭 2月17日 午後3時より

※各庚申日には午後3時より庚申祭を行います。

4〜6月

祭礼の御案内
独尊大神奉花祭 4月8日 午後3時より
春季例大祭 4月22日 午後3時より
猿姫大神祭 5月2日 午後3時より
舞楽奉納祭 5月初旬 午前10時〜午後1時半
塩竃大神祭 6月2日 午後3時より
夏越の大祓い 6月28日 午後3時より

7〜9月

祭礼の御案内
末広稲荷大神祭 7月12日 午後3時より
奥宮例大祭
(ちょうちん祭)
8月14日 午後5時半より
鎮魂社例祭 9月8日 午後3時より

10〜12月

祭礼の御案内
鎮座当日秋季例大祭 11月22日 午後3時より
新嘗祭 11月23日 午後3時より
年越の大祓 12月28日 午後3時より

初詣

参拝作法

開門 : 元旦の午前0時

  • 全員に昇殿・玉串参拝ができます。
  • 御鈴による加持(お祓い)を受け、お屠蘇・紅白豆を戴けます。
  • お屠蘇は、無病息災・長寿祈願を祈願した縁起薬草酒であり、アルコール有、無を用意しております。
  • お賽銭・志のみですので、ご家族・お友達・仲間等で気軽に参拝ください。
  • 祈祷は開門時から受け付けております。
  • 歳旦祭は元旦の午前8時より斎行致します。

参拝作法

参拝作法
  1. 鳥居の前で一礼をして、鳥居をくぐります。
  2. 手水舎で、手と口をお清めして、心を落ち着かせます。(ペットはゲージに入れての参拝は可能です。)
  3. 境内を拝殿に向かってゆっくり進めば、右手にトイレ・社務所、左手に庭園・池には鯉、拝殿の左に鎮魂社。
  4. 正式参拝や御祈祷のお方は、社務所また拝殿にあがって、申込書に記入し受付をします。
  5. 一般参拝の方 / 御拝・賽銭箱の前で参拝のお方は、賽銭箱の前で軽く一礼をして、お賽銭を入れます。参拝は、今まで無事に過ごせた事に感謝の心を表わし、後に心願を祈念して二拝二拍手一拝の作法で拝礼します。鈴は、拝礼の前と後に鳴らします。
  6. 拝殿へ上がっての参拝は、拝殿に上がる時に一礼をします。賽銭箱の前に坐って神前を拝めば、正面の上部に「猿田彦大神のお面」がお待ちかねです。その奥を見れば、弊殿、本殿の御神扉、心を込めて静かに拝めば願いも成就!!「みたま石」を交換して、おみくじを引きます。
  7. 参拝が済んだら、お札・お守・破魔矢・お砂・神塩などの授与品を受けます。
  8. 時間に余裕がある方は、境内の花木・池の鯉を眺めて、安らぎの時間を楽しむのも良いでしょう。
  9. 拝殿を出る時、鳥居を出る時に一礼をします。
Page top